皆さんは髪の毛をどれくらいのペースで切ってますか?また、どこで誰に髪を切ってもらってますか?
僕は10年くらい前はテキトーに美容師さんを選んでお店に行ってきましたが全然お気に入りのヘアースタイルにならなくて落ち込みました・・・しかし、今回取材で行った美容師さんに切ってもらってまたこの人に切ってもらいたい!!と思うようになりました。
今回は美人カフェで掲載したことない職業!!フリーランス美容師さんです!
目次
フリーランス美容師・田中亜彌さんの紹介
名前:田中亜彌(たなかあみ)
職業:美容師
実績:美容師歴12年。「脱おばさん」をテーマに原宿でフリーランスの美容師を務めており、今まで3000人以上の30〜50代の女性の髪の悩みを解決した実績もあり。
もちろん、男性のカットも受付中!人気ブロガーの沖ケイタさん、イケメンデザイナーもあみさんに切ってもらっています。
ツイッターで友達がアップしたあみさんの動画を見て予約してしまった!
いつもお世話になってるアミ(@amiiiiko_T)さんに
①クセを活かす乾かし方
②クセを抑えるアイロンの使い方
③ヘアスタイリングを聞いてきました☺︎
③はやおき(@sc_fas_cod)がプロデュースしたくせ毛専用ワックスを使った方法になります。
すこしでも参考になる動画になるように編集頑張ります〜 pic.twitter.com/wxRYPEMk5j
— ヒロ (@hirota_takahiro) 2018年8月24日
僕は見てくれたらわかると思いますがショートカット大好きなんです。でも新人の美容師さんはバッサリと男性の髪を切るのが結構上手くできないんですね・・・過去に別の美容院行った時に上手く伝わらず・・・ずっと床屋へ行ってました。
床屋もすごくいいんです!顔剃とか気持ちいし!でも最近30代中盤になり頭皮を気にするようになって美容院のヘッドスパが気になっていました。
ワガママなボクですみません・・・でもあみさんのTwitterを見つけました!9月に美人カフェとしてイベント出展もあって人前に出るからこそカッコよくなりたい、と思っていたところナイスタイミングでした。
速攻で予約をしました。
実際に切ってもらったら大好評!!これからは美容師さんは価格よりも自分に合う人を探すべき!
この前ブロガーのりょうちゃんさん@ryo1itoh が来てくれた時のカット!😊✨
周りはスッキリ短めの大人男性の刈り上げスタイル🙆✨
頭の形がキレイに見えるように長さと重さを調整して、セットは簡単だけどカッコいい髪型にさせていただきました☺️#ルーティン pic.twitter.com/5q6AgavPgC
— 田中亜彌《原宿・表参道美容師✂タナカアミ》 (@amiiiiko_T) 2018年9月12日
どうしても今はクーポンサイトもたくさんあって価格で選んでしまいがちかなーと思います。しかし、初めて行く美容院とか自分の意図を汲み取っってもらえずモヤモヤ・・・という人も多いかなと感じます。
しかし、最近はTwitterやInstagramで検索をすることが簡単に出来ます。自分の得意を発信している美容師さんは多いのでどんな髪型にして欲しいか、髪の毛についての悩みとかLINEであらかじめ送ることも出来ます。
今回はフリーランス美容師さんの魅力や大変さを実際に髪を切ってもらった僕がお伝えします。
カットしてもらった後日改めて取材!フリーランス美容師、てどんな働き方?
凄く髪型が好評で今後大事なイベントとかの前はあみさんに切ってもらいたい!!と感じました。
Twitterとかで感想をいただけるのは、フリーランス美容師になってから本当に嬉しいです。美容師という仕事は大好きですが、今の働き方を選んでよかったなーと思っています。
僕は現在個人事業主として税務署に開業届を出しました。いわゆるフリーランスです。フリーランス、て本当に色々な業種の人がいます。この美人カフェは個人で仕事をしている人の出演が多い媒体です。
個人で仕事をすることは大変なことも不安なこともたくさんありますが、スキルを持っている人は収入が増えたり、やりたい仕事の幅が広がったりすることも多いです。
やることたくさん!でもシェアサロンという場所がフリーランス美容師の可能性を広げてくれた
あみさんはスキルも経験もあるから最初から順調だったのかな?と僕は勝手に思います
私は元々千葉県の方の美容室で会社員として美容師をしていました。フリーランスとして活動スタートしたのはこの表参道・原宿だったので私のことを知っている人はいませんでした。ほとんど0から集客しないと収入がない!と思いSNSの活用、そしてブログのSEOを学びました。
あと、あみさんの公式LINEは季節ごとにこんな悩みありません?とお客様目線で配信されるから本当に嬉しいです!
フリーランスになってから、会社員時代にヘルプや店舗掃除の時間がなくなったのでツイッターやブログ発信の時間に使ったおかげで、自分がどんな事が得意でどんなお客様に来て欲しいかをしっかり発信しているから素敵なお客様に毎日会えて楽しいです!!
得意な事は何か!どんな人柄かを発信すればお客様が来てくれた
特に僕みたいなフリーランスでブロガーとかは、普通の美容院とか行くと職業とか聞かれて答えてもイマイチ分かってもらえないのは悲しいんですよね。
でも同じフリーランスの人だと、あ・・・この人は分かってもらえるという安心感はかなりありました。
有益なことを発信していると思わぬところで拡散がされて、今まで自分がアプローチできなかった人にも関わることができるのが発信していく面白さですよね!
あみさんのお客様はこれから様々な人が増えていきそうですね。もちろん、女性のカットも大得意なあみさんは女性も大歓迎です。