今回は美人カフェで初めての遠征記事を書いてみます。
これを読んだ栃木、茨城の北関東からもお呼びがかかることを願います。
以前掲載したこの方とこんな話をしました。
※今回の記事はこちらも合わせて読んでくださいね
記事の掲載が終わった後にメッセージの交換をしていた。

この時の僕は完全にノリで発言をしていました(*’▽’)
そうすると、後日三保子さんからメッセージが!
これ、完全に群馬に行くノリだ・・・という訳で今回の美人カフェは群馬への遠征です。
目次
いざ!群馬県前橋へ!!
僕の家から前橋に行くには・・・・

お!!2000円かからないじゃん!!
じゃあ!行くか!!
今回は民泊を利用して、宿泊費を抑えて楽しもうと思いました。
せっかくなら電車では群馬の予習をしていくことに
やはり、群馬のことを知らない僕・・・
だから電車ではお勉強の時間に充てました。
こちらの漫画がとても分かりやすく群馬県のことを教えてくれると聞いたので、予習をしました。
読んで何分かして、群馬県はとても恐ろしい県だと感じました。
最初の難関は押しボタン
これは僕の実家が昭島にあるので、馴染みがあります。東京の青梅線はこの押しボタン式なので分かります。
群馬の電車はドアの開閉は押しボタンです。なので、ぼけーーーとドアの前に立っているとダメです!
無人駅もあるから運賃箱も車内にある
僕は今回使いませんでしたが、群馬は無人駅もあるためこの運賃箱を使用します。
これは次回使ってみたいですね。
3時間くらいで東京から埼玉をまたいで群馬に着きました(*’▽’)意外と近い!!と感じる。
前橋駅で三保子さんとランチをしました
ようこそ、群馬へ!!とテンション高く三保子さんは僕を迎えてくれました。
何と嬉しい歓迎なのだ!
まずはご飯を食べに!!いきましょーーーー
群馬もオシャレなカフェはたくさんありますよーー!
ランチはレスト&バーGAFU
夜はワインが楽しめるイタリアンです。オシャレなインテリアが最高ですね。
女の子が大好きなパスタが旨い!結構量もあるかたお昼には最適かもしれません。
また、結構にぎわっています。素敵なお店が周辺にはたくさんだから、夜とかも楽しめそう!
外には謎の熊の置物が可愛く置いてあります。
すごーく、アートなんですねー。夜とかは光るのかな・・・
東京とは違い、人の通りが少ない
僕は人生でもこの日群馬県に来たのは3回目くらい??
だから、どれくらい人がいるかを知らなかったが予想以上に人いないなー。いや、東京がい過ぎなのかな。
三保子さんに前橋を案内してもらいました。
でも、変わったお店があって歩いていて楽しいんですよ!
例えば・・・
おいも専門店とか!
謎の宇宙人が外にいるカフェとか・・・
すごおおおおく綺麗な緑道もあります
商店街を抜けると綺麗な緑道があります。
春に突入すると桜とか咲きそうですね!
暖かい時期はこの緑道でのんびり過ごすのは最高に楽しいです!
ロブソンコーヒー アーツ前橋店で休憩
お洒落なカフェを三保子さんが案内してくれました。
看板が手書きなのがいいですね!!
ケーキセットがあります
美味しいケーキ、オシャレなお店はノンビリ出来ますね。
そして!このお店には群馬の情報誌が!!
オールカラーの群馬情報誌です!是非読んでください!面白いです。
最後に三保子さんからプレゼントが
前橋駅に戻って、仕事に行くという忙しい三保子さん。
今回東京から来た僕にプレゼントが!!
中身はここでは開けないで!とのことなので、宿泊先で開けました。
オレンジのだるまの意味は旅立ち・子宝成就・災難除け・やる気がでる等の意味があるそうです!
頑張るぞーーー!
そして、この日は1日目の群馬でしたが2日目もあります!お楽しみに!
最後に三保子さんからお知らせ
ミュージカルの演出もしているので、まずは観に来てほしいなと思います。一緒に群馬を盛り上げていきましょう!
https://commonbeat.org/news/27610/
チケット販売はURLからアクセスしてください!群馬とコモンビートの魅力を楽しんでくださいね!
コモンビートについて、三保子さんがコモンビートでどんな仕事をしているかは以前の記事を読んでください(*’▽’)
ではでは、2日目の群馬は富岡へ行きますよーーー!!
上記が2日目の記事です。合わせて読んでくれると嬉しいです(*’▽’)