初めまして!びーやま(@yamabi_t)と申します。今回から美人カフェライターとなりました!
普段は会社員として働きつつ、カメラマンとしても活動しております。
今回、編集長の代わりに僕の貴重な休みを使って取材に行ってきました。取材相手は「シェアハウスアイドル」という謎のアイドルについて、美人カフェを通じてその正体を解き明かしていきます!
目次
シェアハウスアイドル『世界のマキタ』と表参道で待ち合わせ






インスタ映え抜群!表参道の「VINYL MUSEUM」(ビニールミュージアム)

今回は表参道にある「VINYL MUSEUM(ビニールミュージアム)」に行ってきました。※VINYL MUSEUMは現在開催されておりません。(2017年12月25日終了)
インスタ映えのために期間限定で設置されたスタジオは、長蛇の列ができ、当日券がほぼ完売するほどの大盛況。
「アイドルのフォトジェニックな写真を取ろう!」ということで、まずはフォトジェニックな写真をパシャリ。

アメリカのスーパーマーケットのようですね!

ゆるふわ系だけでなく、エレクトリックなスペースも。


カメラマンとして、アイドルの写真は時間無制限・永遠に撮っていたいものです。
シェアハウスアイドルとは?シェアハウスの知られざる魅力

フォトジェニックな写真を撮ったところで本題に入るため、ビニールミュージアムのすぐ向かい側にあるカフェ「Cinnamon’s Tokyo 表参道店」へ。
シナモンズはパンケーキで有名なハワイアンカフェです。
みなさんお待ちかね、「シェアハウスアイドル」とは一体なんなのか、びーやまが聞いてみました。












もしこれからシェアハウス住みたい!という人がいたら何でもご相談ください♩

「世界のマキタ」の由来は?世界中で自由に好きなことをして生きる決意。

「彼女とカフェデートなう」に使って良いそうです。笑


旅のスタイルは1人旅が私は基本です。現地の雰囲気を肌で感じたり、色々な国の人と友達になる事に魅力を感じます。 中でもスペインは今までに4回も行くほど大好きで、去年は念願の短期留学をして、スペインのシェアハウスに1ヶ月間ほど住みました!!


みんなの話を聞いているうちに、海外に対す興味が増して、1人旅のハードルが下がっていきました。 外国人もたくさん住んでるので、母国の話を聞くと行ってみたくなりますね!


お金のことを考えても最高ですね!
周りの目を気にしないで生きれるようになれたマキタさん

自分もそうだったように、日本だと周りの目を気にして生きている人が多いと思いますが、海外だとそんなことを気にしている人はいません。他人の目はコントロールできないのだから、それに対して悩んでも無駄だなということに気づきました。周りの目を気にして自分を抑え込むより、欲望のままに生きた方が、人生絶対に楽しいです!


世界のマキタのこれからの夢とやりたいこと!



シェアハウスアイドル|世界のマキタさんのメディアはこちら!
マキタさんのインスタグラムは旅とシェアハウスを中心に発信にしています。
Blog:世界のマキタ
Youtube:世界のマキタ

この記事を書いた人

名前:びーやま|山火 武(@yamabi_t)
「旅とバイクとカメラ」をこよなく愛する。「たった一度の人生、自分らしく生きるべし。」がモットー。夢はインスタグラマーと旅する農家。
撮影依頼はTwitterからからお願いします♩