群馬遠征の美人カフェは2日目を迎えました。
一日目はこちらを合わせて読んでください。
しかし、地方はいいなと思いました。僕は本当に不健康な生活をしています
仕事で朝の3時まで起きている日が多いのですが、この前日はきちんと24時に寝て朝の8時前に起きました!
最高の一日の始まりでした。民泊という初めての体験を行い、群馬の街、人を満喫できています!
ちょっと民泊で利用した家のはく製が怖かったです。後は最高のおもてなしでした
さあーーー朝から頑張るぞおおーーー!
目次
群馬2日目の目的地は世界遺産の富岡製糸場
http://www.tomioka-silk.jp/tomioka-silk-mill/
ここに、昨日撮影した三保子さん紹介の美人さんがいらっしゃるらしいです!
ワクワクですね!何か知らない土地で美人に会いに行く、て冒険みたいな気分になります。
まずは高崎から乗り換えです!
すると、いきなりダッシュで駅員さんが僕を確保!!
駅員さん「何素通りしているんですか!!!!」
危うく犯罪者になるところでした。
高崎駅の駅員さんは奥にいますので声をかけて切符を切ってもらってね(*’▽’)
電車の旅が今日も始まる
しかし、この路線も空いていていいなー・・・東京の山手線とかこの時間はギューギューだよ・・・
この路線、僕を合わせて10人もいないな・・・いいねー(*’▽’)
景色に癒されています・・・同時に不安になります。
果たして、この先に美人はいるのか!!
上州富岡駅へ到着
分かってはいたけど・・・昨日の前橋以上の人の少なさだ。
袴で来ています!とか言っていたけど本当に来るのか・・
いた!!(*’▽’)
あの袴姿の女の子だ!しかも美人だ!!
何て素晴らしい女性が待っていてくれたんですか!!!!
事前のメッセージでは袴で撮ってほしいと連絡は来ていましたが、髪型や雰囲気はまさに明治の美人です!
大学の卒業式に一日だけ袴来ているギャルとは違います!
おお!土地勘0の僕には嬉しいエスコートです!
CAFE DROMEでお茶しました
https://tabelog.com/gunma/A1005/A100501/10007943/
このカフェはいわゆる古民家カフェです。作業場をリノベーションしたカフェだそうで、古い資料とか、ベルもあります。
珈琲と「プリンそこがみそ」がオススメです
珈琲はしっかりと苦みがあり・・・
プリンは底に味噌があるんですよ!これがいい!という美波さんからのオススメポイント!!
銀行に勤めていた頃は料理を作って写真に撮るという感じでした。
あと、この富岡製糸場のキャンペーンガールもやっていました
本当に好きなことで生きていきたいと強く思い、銀行を退職
確かに清楚な感じで、銀行にいそうだなーと思いますよね。
でも部活引退してから大学でも熱中できることが見つからなくて・・・そんな時、自分の作った料理が人を笑顔にできて・・・しかも人の健康にも関われると知ったので今の学校に通い始めたんです!
自分の1回だけの人生、自分で切り開いてみたくなって今の学校に通い始めました
すごく、意思が強い女性ですね!こんな女性が増えたら日本は最強ですね!
そんな美波さんから今回はまず・・・世界遺産を案内してもらいました
富岡製糸場に来なきゃ群馬は語れない!
やはり、今回の目的はこの世界遺産のツアーです(*’▽’)
何だ!!ここの施設は楽しいぞ!しかも、美波さんが袴を着ているおかげで施設の人や町の人が優しいぞ!!
美人な上に、袴を着ているとは・・・最高のサービスですね。
スタンプラリーをやってみる
この富岡製糸場はスタンプラリーをやっています。
集めると・・・
缶バッジがもらえます!!
働く女性にとって富岡製糸場は原点だと僕は思う
現在の日本では、女性が働くということは当たり前みたいな風潮になっています。
この富岡製糸場は女性の雇用という面で大きな経済効果を出していたんですよね!それも世界的に。このあたりは実際に現地で見た方が感動して理解でした。
歴史はどこで始まったか・・・どこから歴史は動いたかを知っておくことは大事です。
美波さんはキャンペーンガールとしてこの施設のプロモーションを行ったそうですが、かなり歴史には感銘を受けたそうです。
僕も何となくホームページで得た知識でしたが、実際に見るとどんな風に女性たちが働いていたかが、少しだけ想像できて女性をもっと大事にしようと考えます。
テレビで人気のシュウマイ屋さんへ
少しお腹が空いたので、何か食べよう!と思いました。
美波さんオススメの軽く食べれるお店へ!
信州屋というお店です
https://tabelog.com/gunma/A1005/A100501/10003054/
お店の中は芸能人のサインだらけです。知っている芸能人だらけなので、大人気です!
300円で一人前しゅうまいとお茶がついてくる
中にはテーブルがあり、温かいお茶も出してくれます。
少し歩いてランチは「きりこみ」を食べに行こう!
みの助茶屋というお店でランチを食べに行きました
https://tabelog.com/gunma/A1005/A100501/10001943/
すごおおおおく熱いです(*’▽’)。
「きりこみ」とは簡単にいうと平べったい、うどんのことです。
野菜も多く、栄養もたっぷりで体も温まります。
初めて僕は食べたのでこれは最高に旨い!!
確かに旨い( ;∀;)いつでも食える!
一之宮貫前神社へ
せっかく袴を着てくれたのでお似合いの場所へ行きました。
群馬は寒い!と色々言われましたが、結構暖かいのでお花も咲いていました。
とても、凛とした女性で本当に和が似合います!
今後は和食や和菓子も挑戦しよーー!という話で盛り上がりました。
駅まで送ってもらいました
こちらの路線は30分に1本電車が来るので、少し時間が空いてしまいます。
そこはやはり地方の時間の流れに身を任せるべきだなと感じました。
美波さんから面白い冊子もあるよ!とオススメされました。
ググっとぐんまという無料冊子です。結構群馬の至る駅にあるので是非見てね!
僕はこの冊子を読みながら東京に帰りました。
今回の群馬は最高でした。
今まで美人カフェは東京、神奈川くらいしか行っていなかったのですが地方は本当にメリットしか見つかりませんでした。
美人がいる!というメリット!
食べ物がおいしいというメリット
カフェもオシャレ!!!むしろ東京に全く負けていないという!!
今後も地方へ行こう!
最後に美波さんからお知らせ
まずは、インスタのフォローもしちゃいましょーー!クオリティがマジ高い料理と美味しそうな盛り付けは必見です!
今後は都心以外も行きます(*’▽’)
最後に、こんなに楽しい群馬ツアーをご提供いただき本当にありがとうございます。
今後も美人カフェは是非、地方へも行って活性化への協力をしたいと思います。
切符を切る人いねーなー・・・改札を通っていいなのかな・・・