オーガニック村を創る!世界で一番優しい村を創ろうとしている女性社長に会ってきました

美人カフェどっとこむ編集長のりょうちゃんです。今回は壮大な夢を持った美人社長にお会いしてきました

どんな企業にも理念が大事と言います。その理念、ビジョンに共感して様々なプロジェクトが生まれて多くの人に影響を与えてきています。

今回は素晴らしいビジョンを見せてくれた女性にお会いしてきました。

Vivre de BIO Marché(ヴィヴル・ド・ビオマルシェ)プロデュース・主催の戸田麻紀さん

以前、この美人カフェでもご紹介したマルシェイベント!覚えていますか?

六本木ミッドタウンでビオマルシェを1月27日、28日に開催!

2018年1月22日

今回取材させていただいたのは、六本木ミッドタウンで毎月行われているマルシェイベントのプロデュース・主催をしている方にお会いしてきました。

戸田麻紀さんのご紹介

名前:戸田麻紀

現在の仕事:株式会社QUEEN.T代表取締役。Vivre de BIO Marché(ヴィヴル・ド・ビオマルシェ)代表者兼プロデューサー

マルシェイベントは当日以外、大半の業務を戸田社長が取り仕切っているという敏腕ぶり!

 

敏腕社長に会うということでビビった美人カフェ編集長は助っ人を今回呼びました

 

今回の取材相手は六本木という一流の方が集まる場所でマルシェイベントを開催している敏腕経営者ということでビビった僕。

りょうちゃん
一人で取材行くのが怖い・・・それなら料理や健康の情報に詳しい人と一緒に取材行ってサポートしてもらおう!

美人カフェに過去出た人に適任の方がいるじゃん!!

そんな僕の無茶ぶりに応えてくれたのがこの方!

一流シェフ田中里佳さんが作るぼっちゃんカボチャのまるごとグラタン

2017年9月23日

田中里佳さんは一流レストランに勤めていた経験も持ち、現在料理教室も運営している!栄養の知識も豊富に違いない!こんな心強い味方はいない!と思い今回は一緒に取材をしました

僕自身、オーガニックという言葉は4年前にやっと知った言葉・・・想いも深く食品などはすごくこだわりを持った方ばかりです。生半可な気持ちでは取材出来ない!と思い同行取材をしました。

 

元々は料理教室の先生もしていた戸田社長

里佳さん
今回はよろしくお願いします。私は昨年レストランを辞めて独立をしました。今はお料理教室もしながら自分のビジネスを作っているので、経営の経験が長い戸田社長にお会いすることを今日は楽しみにしていました
戸田社長
こちらこそ、よろしくお願いします。

実は私もお料理教室の先生をしていたこともありました。今はマルシェイベントのプロデュースが中心ですが。料理教室をやっていた頃は食材とか本当にこだわっていました。だから田中さんのような本当に料理が好きな人に会えて今日は嬉しいです。

りょうちゃん
意外な共通点がいきなり見つかる奇跡!!!今回里佳さんにサポートお願いして良かった!!そういえば、戸田社長のインスタグラムは料理とかの投稿が凄くクオリティ高いですよね!今日は楽しみです!

戸田社長のインスタはとても料理が見栄えも食材もこだわりが見えます。今回も素敵な話が楽しみですね!

 

オーガニック村を創るためにマルシェイベントをプロデュース

里佳さん
私は昨年独立したんです。毎日試行錯誤で・・・

私にとっては六本木という素敵な街で素晴らしい食材を届けるイベントを女性がプロデュースしていると聞いて感動しました。何故マルシェのプロデュースを行おうと思ったんですか?

戸田社長
私は3.11を機にオーガニック村を創りたい!と想うようになりました。オーガニックな世の中が地球を良くする手段だと思ったんです。

でも、いきなり村は難しいなと感じて・・・その手前のマルシェからスタートしてみたら?とアドバイスされたのがきっかけで。そこにワクワクして今の私があります。プロデュースをしたら本当に面白くやりがいがあり夢中になりました。

ちなみに、マルシェ立ち上げは葉山からスタート!それから色々なところからお声がかかるようになって、2016年の横浜でプロデュースした大規模イベント「遺跡オーガニックマルシェ」で3000組もの動員を成し遂げ今の六本木に至ったわけです。今でも最終目標はオーガニック村を創ることです

 

イベントが大きく盛り上がっているのがSNSでも感じます。最初から今のような華やかなさがあったのではなく強い決意と行動力があっての今だと感じます。そして戸田社長は本来の目標、ビジョンをしっかり発信しているので魅力しかありません。

 

経験があるとか関係ない!絶対に叶える意思の強さが生んだマルシェイベント

 

りょうちゃん
戸田社長はマルシェイベント自体のプロデュース経験はあったのですか?あるいは関わった経験も・・・
戸田社長
マルシェはもちろんイベント会社の経験も無く、最初のマルシェイベントの際はかなり大変でした。朝から晩まで休みの日もマルシェのことだらけでしたね。最初は仕事にするつもりはなく、オーガニックを広める為の活動のひとつにすぎないと思っていましたから。

最初の頃はお友達がボランティアなどしてくれて、一緒に乗り切った!という気持ちでした・・・でも多くの出展者さん、来てくれる方の喜んでくれた笑顔に支えられました

戸田社長はマルシェに出展している方ともたくさんお話をします。マルシェって生産者さんや出店者さんの思いやこだわりを直接聞けることが魅力です。

 

マルシェイベントを辞めよう!と思った時に支えてくれたのが息子さんの存在

女性で経営をされている方で仕事以外の悩みトップに来るのが家族との時間の使い方です。

戸田社長も例外ではありませんでした。

里佳さん
私は現在結婚もしていなくて子供もいません。でも独立して仕事をするとやることたくさん!だから時間の使い方に本当に毎日悩みます。

自分で先日トークイベントを一から準備しましたが本当に大変でした。毎月イベント開催とか凄いです!しかもお子様もいらっしゃるとか・・・家事も万能なんですか?

戸田社長
私は10年ほど前に主人を亡くし、それから一人で男の子を2人育てています。
悲しい思いや父親がいなかったからという思いは絶対させたくないので、父親がさせるような経験もたくさん積んで欲しく休みの日はキャンプに連れて行って私がテントを張ったりもします
りょうちゃん
僕、男ですがテントを自分でセッティング出来ません!!!多分最近は草食系男子増えたのでキャンプを自分で仕切れる男子少ないです!戸田社長凄い!
戸田社長
ですがマルシェの事業は本当に忙しくて段々子供との時間や学校からの連絡を見忘れてしまったりすることが増えていました。

色々悩んだ末、一度、ビオマルシェ事業を辞めようかと思ったことがあり、子供たち2人に伝えたんです。
すると長男が「辞めるにはまだ早いんじゃない?ここまできたのに皆にビオマルシェという名前を覚えてもらうまでやるべきだよ!」と言ってくれました。
そんな長男を見て下の息子もうなずいてくれて。二人は葉山の頃からマルシェを手伝ってくれているので、愛着もあるのでしょうね。

里佳さん
凄い!女性起業家として自分の仕事を子供に理解してもらうことも大事ですが、お子様と一緒に仕事出来るというのは一番の幸せですよね。

お金に換えられない時間だと思います!

後日、りょうちゃんは2月開催の六本木ビオマルシェに行ってきました。戸田社長のお子様も一緒に楽しそうに出展者さんとお話をしていました。

 

今後は全国展開も考えているから戸田社長から目が離せない!

りょうちゃんも六本木ミッドタウンで開催されたビオマルシェに行ってきました。

皆さんこだわりを持っている出展者さんばかり!特に海外まで足を運んで時間をかけて商品づくりをされている方もいらっしゃいました。

僕はそんなお金と時間をかけた商品は大好きです。時間をかけるということは買ってくれた方に元気になって楽しい人生を過ごしてほしいという想いだと僕は痛感します。

こんな素晴らしいイベントに行きたいなと思った方!公式サイトで日程を確認しましょう!イベントでは戸田社長も楽しそうに参加者の方と話しています

また、SNSなどで今までの雰囲気も分かりますので是非ハッシュタグ検索で見てみてください

六本木で定期開催しているイベントですが、今後はさらなる展開もある!ということでお話を聞きたい方はイベントに会いに行ってはいかがですか?

インスタグラムでは食に関する発信や最新イベント情報も発信しているのでオーガニックに興味ある方はフォローしましょう!

スポンサーリンク




お問合せはこちら

記事広告、あなたのサービスを宣伝しませんか?

女性向けのサービスを当サイトで楽しく見てもらいましょう