皆さんは今の働き方は10年前は想像していましたか?僕は全く想像していませんでした。人の人生は様々なターニングポイントで変わります。
一つのことを続けて極める人もいれば、それぞれの業界で良い部分を吸収して成長する人もいます。
今回はチアリーディングから、ヨガインストラクター、ポールダンサー、スタジオ経営者という波乱万丈な経歴を送ってきた女性にインタビューしてきました。
可愛らしい女性で近寄りがたいと最初は思っていましたが、お話をすると気さくで楽しい人でした。
目次
yocchi(よっち)さんのプロフィール
名前:yocchi(ヨッチ)
職業:Studio Lino’a(スタジオリノア)を経営
取得資格:E-RYT 200全米ヨガインストラクター。日本チアリーディング協会認定指導者資格class1。Tulayoga basic。Acroyoga ELEMENTAL immersion
2019年2月に祖師ヶ谷大蔵にスタジオ移転!忙しいなか取材に応じていただきました
最近実はスタジオの移転とかあって色々仕事もバタついているから気分転換にこうしてお話できるのが嬉しいです。何でも聞いてください。
ホームページも見ましたが素敵な内装にびっくりしました。世田谷区という高級な街にお似合いですね。しかし、ご自身でスタジオ経営は本当に大変ではないですか?僕だったら絶対にできないです。
大変なこともありましたが毎日充実して、毎日楽しく仕事できているのは幸せですね。
普通の雑談から、仕事の話までキラキラ話す姿は本当に美人カフェという媒体が求める女性そのものです。ただ、今のyocchiさんを作ったのは過去の多くの経験からということを覚えて欲しいです。
チアリーディング・ヨガ・ポールダンス全て無ければ今のyocchiさんは存在しない
学生時代から今の働き方をしたいという意識をしていたんですか?
私は高校と大学でチアリーディングやっていました。高校時代は関東大会で優勝して、2009年は日本選手権大会で約2000名のチアリーダーの中から40名ほどが選ばれるALL STARでセンターも務めさせていただきました。
大学を卒業してから大手のホットヨガスタジオに就職しました。当時は年間は600本担当していました。
ヨガのインストラクターとして働いていた時にちょうどダンスイベントのポールダンスは今も忘れられません。
ポールダンス、て少しエロと思われる人も多いですが私が見たポールダンスは芸術性、アートそのものでした。感銘を受けた私はそのまま六本木でポールダンスを習い始めました。
私はポールダンスにのめり込んで2014年はポールダンスインストラクターになりました。
ポールダンスは僕もネットの動画とかで見たことありますが生で見たことないので見てみみたいです。
良かったら来てください
ラストポールダンス!
これから本当の経営者としてステップをする話を先日取材で聞いた!
世界のポールダンス凄い pic.twitter.com/boT65qtok6
— りょうちゃん@女の子大好き社長でブロガー (@ryo1itoh) 2019年2月10日
というお誘いも受けて・・・取材の後日に行ってきました。生でみるポールダンスは最高でした。それと、yocchiさんの30歳の誕生日をお祝いしてきました。ぶっちゃけ20代にしか見えないですよね?
ハワイで改めてヨガの素晴らしさに魅了されてたくさんの人に伝えたい!と思いスタジオ経営を決意
僕も起業しましたがスタジオ経営となればヨガを教えるだけではなくて受付や集客などのオペレーションや帳簿作成など全て自分でやらないといけないですよね?何か強い決意があってのことだと思いますが聞きたいです
ポールダンスのインストラクター時代は本当に楽しかったのですが少し夜中のレッスンだったりと不規則な時間の生活リズムでした。
そんな中ふとしたきっかけでハワイでのヨガを体験して、ヘルシーライフの素晴らしさに気づきました。マインドと身体を整え幸せを見つけるヨガをこれからは伝えたい!そのためにはスタジオ経営が一番できると思い行動してきました。
カメラマンも自分でスカウトして自分をアピールする!ヨガインストラクターの未来は自分を前に
yocchiさんのInstagramはとても綺麗なタイムラインで芸能人かと思うような投稿です。海外に行って楽しかったとかいう投稿ではなく、yocchiさんなりのヨガや美意識やマインドなどのアウトプットは凄く学びになります。
ハッシュタグで検索をすると素敵な写真を撮影する人はたくさんいますよね?特にカメラマンさんはInstagramで作品をたくさん掲載しているので自分に合うなー、この人に撮ってもらいたいなーと思ったら自分で連絡します。
今お話をしていても、インストラクターさんとお話をしているというよりも出来る経営者と話している気分です。
最近は特に人と一緒にイベントを開催したり、一緒に仕事で関わる人も増えて仕事の本当の面白さに気づけました。
誕生日に日本人初のヌードヨガアート展も開催したんですが、多くの優秀な人たちが一緒に作りあげてくれたイベントで感激しました。誰かと一緒に何かを作り上げて、達成する経験は私にとって最高でした。
Studio Lino’a(スタジオリノア)はお一人様も男性も楽しめる!
ヨガは痩せる!効果がある!ということは凄く分かるんですが周りの目が気になって行きづらいです。僕みたいな男性もやりたい!という人も多いと思うんですが普通のヨガレッスンは女性ばかりで少し恥ずかしいです。
yocchiさんのスタジオでは僕みたいな人にはどのような対応してくださりますか?
でも、当スタジオではプライベートレッスンも大人気です。やはり男性のビジネスマンのかたはお忙しいですからね!
予約制をとっていますが、時間帯やお仕事やその人に合わせてメニューを組み立てているのでオススメですね。私も生徒さんも楽しくお話しながらレッスンをしています。
もちろんグループレッスンはパーソナルとは違った楽しみがあります。生徒さん同士で仲良くなれるので凄くいい雰囲気でレッスン出来ます。
この美人カフェという媒体はフィットネス業界の方にはたくさんインタビューしてきましたが、みんなそれぞれ性格や働いている理由は様々です。今日はyocchiさんがどん思いで仕事をしているか聞かせていただけると嬉しいです。