美人カフェどっとこむ編集長のりょうちゃんです。フリーランス、独立して仕事をする人の行動パターンを知っていますか?
例えばある起業セミナーへ行った際にそのセミナーを受けた後実際に行動する人は3割くらい。そしてさらに結果を出す人はさらに減って3割くらい。つまり、ざっくり言うと1年以上独立して結果を出せる人って30人いたら一人くらいしかいないんですよね。
だから、僕はフリーランスや独立している人で信頼できる人は1年以上結果出している人と決めています。今回はずっと結果を出し、行動している美人経営者さんです。
今回は横浜まで行ってきました。やはり横浜は素敵な場所でしたね(^^♪
目次
雲丹亀真穂さんの紹介
名前:雲丹亀真穂(うにがめみほ)
役職:office K&M 代表
出身大学:慶応義塾大学法学部
公務員を退職後に、独立。現在はゼロからのWebライティング講座も行っている。ブログや集客に悩んでいる人からの相談は常に殺到していて、これまで男女含め、300人以上が受講。オンライン化で全国に継続クライアントがいる。
簡単にいうと、出来る経営者です。見た目は女子大生と言ってもいいのですが結婚していてお子様もいます。
家庭も大事にしていてお子さんにキャラ弁とか作ったり、旦那さんにも凄く優しい・・・
と会うたびに思います。
今回行ったカフェはAmalfi CAFFÈ
横浜みなとみらい駅直結の人気カフェでランチしながらお話をしてきました。今回はお店選びは真穂さんにお任せしました。
ご飯も美味しいし、夏のこの時期とかテラスもあるので気持ちいいですよ!
確かに、何か横浜に来た!という気持ちがしますね。お店選びは大人のセンスしか感じないです。こういうギャップに男子はグッとくるんですよね・・・
今回の雲丹亀真穂さんの取材は1年ぶりの取材でした
実は、真穂さんの取材は2017年も行っていました。
是非、昨年の記事も合わせて読んで欲しいです。
昨年12月は一緒にイベントを美人カフェで開催したりして楽しかったです。そして、もう夏なんですね!何だかすぐにまた1年過ぎてしまいまそうです
一番の変化は仕事する環境と子供が大きく成長したなーという点は昨年りょうさんと知り合った時とかなり変わりました
好きな横浜という環境で好きな人と仕事が出来るようになった真穂さん
元々、真穂さんは横浜出身の女性。横浜が大好きで横浜で仕事すれば、お子様と過ごしながら仕事出来る!と考えていました。
昨年はまだ東京都内の活動が中心でしたが、最近はコミュニティスペースSABRINAでコミュニティを創ったり、交流しながら仕事をしたりとか・・・本当に楽しそうに仕事をしています。
自分でも講座をぎっしりやっていて・・・今私も独立して3年目・・・本当に色々あったなと思いながら今やっと自分の目標に向かえている毎日にワクワクしています
僕も独立して3年目ですが非常に分かります。独立してすぐはまず、自分の基盤を作ることに精一杯になります。そして2年目はめっちゃ仕事が増える・・・そして3年目でやっと上手く自分のスケジュールが組めるのかなと感じます。
独立して3年目で感じた!女性起業家が仕事をつづけていく大変さ
自分で独立してみてわかるのですが、独立すると一緒のタイミングでフリーランスになる!起業する!という人は結構います。
しかし、何かのつまづきや自分の適性などで独立を諦めていく人も多いです。もちろん、ポジティブな理由で会社員に戻るのはいいかなと思いますが安易に独立しよう!という人も多いのが最近の流れです
でも、同時期に独立して今も続けている方とは、今でも定期的に会ったりランチしたり!みんな一生懸命お客様に向き合っていて、刺激をもらえます。
私が思うのは個人ブランディングというのはキラキラした外見ではないと思います。女性起業家は結構キラキラなイメージあるじゃないですか?
僕も少し思っていました・・・
これからの女性起業家は信頼関係を築ける人が残っていく
起業家にとって必要なのは思考、発信、マインドやコミュニケーション力、ライティング力、世界観、セールスポイント、選ぶ人、選ぶ場所、継続行動、日々の習慣…トータルで揃ってのブランディング価値が出て、仕事や人から選ばれる存在になると私はこの3年目で色々気づきました。
特に女性の場合は共感×個性×コミュニティの創造が必要だと思っています。今月1回ですがhamaco.会(ハマコ会)というコミュニティも作ったりして主に横浜のママで起業したいという方とイベントを行っています
これは僕の周りにいる信頼されている起業家の原則に当てはまり過ぎてます。真穂さん、素敵過ぎます。また来年とか取材していきたいです
僕もしっかり信頼を勝ち取ろう!
雲丹亀真穂さんに会ってみたいと思ったママ起業家さん、またはこれから独立したい!と思う女性へ
ですが今の私があるのはSNS発信のおかげだと思っています。私はこれから独立したいという人には最初発信しましょう!とアドバイスします。
しかし、発信のやり方や書き方が分からない人も多いです。そこで、この夏に講座・女性起業家 woman up プロジェクトを開催することにしました。無料説明会もありますので、発信力をつけたい女性の方!お待ちしてます♡
詳細はメールマガジンでも配信していますので、ご登録も待っています。